メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-1062MH_ロッドレビュー:ショアジギングロッド

スポンサーリンク
いつも応援ありがとうございます!Amazonで買い物をする際は、このリンクを通っていただけたら本当に嬉しいです! モチロンこのリンクを通っても商品金額に違いはありません。 よろしくお願いします。<(_ _)>
タックル・装備

こんにちは。TAKASEAです。

私はロッドによる釣り味の違いなど、ロッドに興味があるみたいで、同じジャンルのロッドでも何本も買ってしまったりしています。なので自分の感じたことを整理する意味もあってロッドについてのレビューを書いていこうと思いました。

それによって私の経験値的なものも読み取っていただけるかと思いますので、私が過去に使ったロッドを私の感じたように片っ端から書いていこうと思います。

今回は、2本目に買ったショアジギングロッド、メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-1062MHについて書いていきます。

このロッドは、釣れない原因は飛距離にあるんじゃないか?と考えて少しでも飛距離を伸ばすには長いロッドの方が有利と考えて、購入に到ったロッドです。

もちろんコスパについても考えていて税込み¥17,050の定価で、割引などがあって購入価格は¥13,000ほどだったと記憶しています。

ロッドスペックとメーカーコメント

■全長:10.6ft

■継数:2本

■ジグWt.:60g(40~80g)
■PEライン:1.0~3.0号
■アクション:レギュラー

メーカーが公表しているスペックは上記の通りで、コメントはこのように書かれています。

“60g前後のメタルジグをロングキャストするならこのモデルが威力を発揮します。また、足場の高い堤防や磯からの釣りではこのレングスが有効です。メタルジグを思いっきり遠投して、走り回る回遊魚にアタックして欲しい。”

このコメントを読んで、私が求めている性能と合致していると思い決めました。

このロッドを買おうか迷っていた時は、40g前後のジグしか使っていなくて、その重さのジグで、とにかく飛距離を出せるロッドが欲しかったんです。しかも安く。笑

ロッドの重さを実測してみると、258gと最近のロッドとして見ると若干重めかなと言う感じ。

インプレッション

10.6ftの長さは正直、最初は後悔しかけました。258gと私が今まで経験したことのないロッド重量と相まって、先重り感もかなりあり、ジグをキャストした時の振り抜き感もスッキリとせず私のパワー不足を感じました。それでも、それまで使っていたDOショアジグ962MHより飛距離は出ていたので使い続けましたが、使い込んで慣れるまでは、う~ん…、といった感じでした。今となっては、全く問題なく振り抜けるので、キャストのコツや筋力がある程度必要なんだと思います。

使いやすいルアーの重量は40~60g(それ以上の重さは使っていないので今のところ不明です。すみません。)が使いやすく、20g以下も投げれますがティップに重さを乗せるような感じはなく、とりあえず投げれるといったレベルです。飛距離は出ません。

私のキャスト技術の問題もあるかもしれませんが、横風や斜め前からの風を受けたときなどは、トップガイド、第1ガイドにPEラインが絡んでしまうことが、軽めのルアーを使っていると発生することが割とありました。

感度は割とよくて着底だけでなく、100m先で魚がジグにジャレつく様な違和感なども感じることができます。キンキンな感じではありませんが、感度は良いと思います。

今年は荒れた状況での釣りが多く60gのジグも使うようにしたら、60gがベストウェイトなので当たり前かもしれませんがすごく使いやすいです。60gまで使うようになった今としては、キャストウェイトに余裕があってよかったと感じています。

ジグを投げた飛距離に関しては、かなり飛ぶと感じます。投げ方はジグを後ろ方向に振りだして、しっかりとロッドに重さを乗せてバットまで曲げる感じで振り抜くとかなり飛距離が出ます。逆に垂らしを短くして、手投げのように投げるとロッドをバットまで曲げられずにガイド絡みが起こりやすいように感じます。

このロッドで釣ったのは65cmのワラサ、50cm前後のイナダが多数と、45cmくらいのヒラメ、シーバス、あとは小サバやコノシロなどの小物たちですかね。

掛けた後の感触としてはレギュラーテーパーのはずですが若干レギュラーファースト気味に曲がる気がします。

イナダサイズなら全くパワー負けする感じもなく、ワラサクラスでも大丈夫でした。

ガイドはFuji製。アルコナイトと呼ばれるリングが使われているとロッド袋のポケットに入っているタグに書いてありました。使った感じも特に違和感を感じることもなく使えていますね。

イナダやヒラメなど、先ほど書いたくらいのサイズなら問題なく抜きあげられ、それほど神経質に扱わなくてもロッドが折れてしまうことはないと感じます。ワラサも抜くことはできましたが、ロッドはあまり立てないようにした方がいいかもしれません。イナダを抜く時のようなロッドを立て切ってリーダーをつかむような使い方は私の腕力では今のところできないですけど…。笑

私が主戦場とするテトラ帯で、崩れテトラが多いポイントなどロッドを沖に出して躱したい時などは、この長さがあってよかったと感じます。

メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-1062MHの良いところ

  1. やはりコスパです。
  2. 10.6ftの長さを生かした飛距離
  3. 使用した時の安心感

1万円台で割と見た目もカッコよく、飛距離が出て、イナダを抜きあげても全く問題のない安心感。

このロッドでは沢山の魚を釣りましたし、ひとまずの目標としていたワラサも釣ることができました。

メジャークラフト 三代目クロステージ CRX-1062MHの気になるところ

あくまでも、悪いところではなく気になるところです。

  1. トップガイド、第1ガイドにライン絡みが発生することがある。
  2. キャスト後のブランクスの収束が遅く感じる。
  3. リールシートのロックナットが緩む…。?

ガイドへのライン絡みはリーダーとPEラインの組合せや、キャスト技術も影響すると思うので一概にロッドのせいとも言えませんが、ガイド絡みが発生するのはストレスに感じます。

キャスト後のブランクスの収束が悪く感じるというのは、ジョイント部の少し先の辺りがブルンって感じでたわむんですよね。悪いわけじゃあないんですけど気になりますし、そのあたりが重ったるい感じもします。

リールシートのロックナットはダブルナットなのに、魚を釣ると緩む感じがして、そのたびに増し締めする感じです。魚を掛けると、リールシート辺りも撓むのでそのせいかもしれません。メーカーの想定より、合わせてるリールも小さいのかもしれません。

まとめ

このロッドは、本当にたくさん魚を釣りましたし、60gのジグも普通に使えるので荒れ気味の状況でも釣りを成立させることができるようなる、キッカケにもなりました。

このロッドのおかげで成長することができたとも感じていますし、気に入っていると思っていました。

ですが、改めて客観的にこのロッドについて思い返してみると、割と気になる点も多く、小さなストレスを複数感じながら使っていたことに気付きました。

しっかりとしていて安心感に繋がってはいるものの重く感じますし、先重り感もかなり気になります。

ただ、このロッドを買った当時、この価格で10.6ftのショアジギロッドは私が探した範囲ではこれしかなかったので、このロッドを使うのは必然だったのでしょう。

それに私が合わせているリールのサイズが汎用の4000番サイズなんで、ソルト用の5000番や6000番、なんなら8000番を合わせてみたら、また違う印象になると思います。

そこまで沢山のロッドを使った経験がないので断言できませんが、MHとはいうものの硬めな設定なのかもしれません。ルアーも80gとかが使い易いのかもしれません。

今回も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。こうしてレビューを書いてみると、まだまだ試していないことがあると気付きました。もし今後、これらの仮説を試してみる機会があれば、加筆するようにします。

ではでは、また。

https://amzn.to/3WJgL3k

コメント

タイトルとURLをコピーしました