短時間ショアジギング@茨城県央エリア_2023/11/11

スポンサーリンク
いつも応援ありがとうございます!Amazonで買い物をする際は、このリンクを通っていただけたら本当に嬉しいです! モチロンこのリンクを通っても商品金額に違いはありません。 よろしくお願いします。<(_ _)>
ショアジギング

こんにちは。TAKASEAです。

今日は1並びでポッキーの日ですね。釣りとはなんの関係もないですけど。笑

何やら年末が近付くに釣れて、仕事も週末も慌ただしくなって気がつくと、今週末は釣りに行けなさそうな雰囲気です。

いや、行きますよ。活動時間を増やせばいいのです。

というわけで、今回はちょっと強行な短時間ショアジギングです。

ポイント選び

今回は11時までに家に帰り着きたいので、逆算すると、茨城県央エリアが妥当です。

いつもなら前夜の早い時間に移動して仮眠するところですが、今回は夜勤明け、夜中2時頃に仕事が終わるので、そこから移動を開始し、現地で1時間仮眠、釣行して帰宅という感じ。

そうすると先週行ったポイントが良さそうな気がします。

ただ、気掛かりな事があります。強めの北東の風の予報です。

それがどうしたのかというと、ここのポイントは北寄りの風が強いと一等地とその周辺以外はかなり、やり難くなると先週の釣行で学びました。そうすると今回は土曜日だし一等地に入れない場合にはどうするか考えていました。

釣り場に向かう途中で、あるポイントが気になります。

どんなポイントかというと、偶に青物の釣果もSNSで見かけますが、青物の情報自体は多くない。ですが、私が調べた限りでは数百メートル沖がかなり深く、岩礁や根がある砂浜シャローといった感じです。少し離れた周辺のエリアではブリの釣果も出てたりします。

“一発大物を狙うならこういうポイントなんじゃね?”私の心が呟きます。

私自身はそのポイントで青物を釣った事は一度もありません。ですが、コンディションの良い朝マヅメに行ったことも一度も無いのです。

うーん。決定!!決めました。そこにします。笑

そもそも短時間だし、何処も青物の釣果を見かけないし、そういう時こそポイントの情報を追加しておけば、引き出しが増えるはずです。

という訳で、県央エリアの深場に隣接した砂浜シャローです。

潮周りは

中潮の下げの時間、ちょうど下げ止まり位まで釣りできる感じですかね。

ベイトが入っていれば良い感じで可能性あるんじゃないかな。でもここでイワシとか見た事ないんだよなぁ。

実釣

駐車ポイントに着いて1時間程は寝られました。もう少し時間はありましたが、毎度のことですが、すぐに寝付けない…。笑

外が薄明るくなった頃に準備をします。結構長く歩いてエントリー。

そこのポイントは1番乗りでした。

いきなり根掛かりも嫌なのでプラグでボトムをとらずに探ります。

ここのポイントは普段のテトラ帯と違っていて、かなりプラグが動かしやすいです。

というか、こんなに動かせるなら魚も釣れそうな気がします。

広範囲に探ってみます。

北東の風が強く、向かい風に投げるとプラグが全然飛ばない。うーむ。

メタルジグに替えます。

信頼と実績のムーチョルチア60g。目玉も塗装もなくなってきたので、そろそろペンでピンク色に塗ろうかな。

これなら向かい風でもある程度飛びます。

扇状に探っていくと、風向きと同じ向きに強い潮の流れがあります。

その周辺を丁寧に集中して探ります。

ですが…、回収時にカニを引っ掛けてしまいました。

ごめん。でも久しぶりの生き物。なんか嬉しいです。

なんてボンヤリ考えてジグの着底後、少しだけステイしてしまいました。

グウーン…。

シャくると同時にロッドが曲がりますが、引き込みません…。どうやら海藻に根掛かりのようです。外れてくれと願いながらラインを引っ張りますが、ブレイク。

リーダーを組んで暫くダイペンを投げ倒しましたがダメでした。タイムアップです。

まとめ

今回の釣行でも青物は出ませんでした。

でも沢山得られたものがあります。

今回は普段行くテトラ帯に比べると、海面までの距離が大分近いです。すると特にトッププラグの操作性が楽に感じました。これは釣れる!って思いましたよ。

足場の高い普段よく行くテトラ帯だとトッププラグはドッグウォークはできますがダイブさせてのロングジャークはかなり難しく、頻繁に海面から飛び出させてしまっていました。

それでも一回は釣れたことあるので、ちゃんと動かせたら釣れる気しかしません!笑

そして、ちゃんと動くとプラグがどんな動きをするのか分かったので、あとは足場が高かろうが使いこなせる様に、引き方の練習をすれば良いだけです。それで無理なら、スイベルとかフックとかでセッティングを変えてみたり実験してみます。

あとは根掛かりもしちゃいましたが、メタルジグの良さも再認識しました。

風向きや風の強さがどうであれ使い易く、ボトムも表層も探れるし、足場の低さや高さも気にならない。凄いルアーです。

今回、得られたものというのは、これらの感覚です。さらに感じた事を基にしてプラグとメタルジグを使い分ければ、いずれは釣果に繋がるはずです。

そしてもう一つ、帰りに会った方から「先週、ブリを掛けてた人いたよ。足元まで来て外れちゃってたけど。」って情報を頂きました!

やはり大型の回遊の可能性があるポイントのようです!通いこむのもいいかもしれません。

生の情報にはそれだけの説得力がありますよね。笑

今回も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。なんか少しずつですが魚に近付いている様な気がします。勘違いの恐れもありますけどね。笑

ではでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました