こんにちは。TAKASEAです。
今回はこの前、BBさんと話した時に私がデカイ青物を釣ってみたいと言ったら、BBさんからでた話で、私も以前同じ事を考えた事がありました。その妄想の話です。
デカイ青物を釣りたい!
今年は鹿島灘でもショアからのワラサの釣果が上がっています。
それもあって、今年こそはワラサを釣りたい!と強く思っているんですが、なかなか実現しません。笑
今のところ40cm程のイナダサイズが少しと、青物という括りで言えば30〜最大で44cmのショゴが割と多く釣れているというのが実績です。
この前、鹿島に行った時にBBさんと会って話したら、ロックショアとかで使う様なダイビングペンシルとかでやってみたらデカイの釣れるんじゃないですか?って。話が出て…。
実は持ってます。笑
遠浅な地形で特に目立った岩礁などもない鹿島灘では、青物狙いの場合、広く探る為に30〜40gのメタルジグを使うのが主流だと思います。
その他にもジェット天秤で弓角を曳く人もいます。
プラグ系は青物狙いでは少ない気がしますが、最近はセットアッパーを投げてる人をよく見る気がしますけど。
で、マリアのラピード160F(同じタックルで使うのでそこまで大きくはないですが…)というダイビングペンシルを持っている私はというと、稀に投げてはみるんですけど未だに釣れたこと無いですね。連れた事がないから信じて投げ続けられないというか…。笑
普段の私は、風の強い日には60gまで使いますが、殆ど40〜50gのジグを使用しています。
それで実際に魚は釣れます。ただ大きいのが釣れていない。
最近は色んな釣り場に顔を出して話を聞くんですけど、「ワラサが釣れてたよ。」というのを割と聞きます。
ワラサが釣れていた…。
ソコで聞く話は大抵、「ワラサが釣れてたよ、泳がせで。ルアーはダメかな。」というもの。
確かに泳がせ釣りは強いですよね。なんせベイトそのものを餌として使うんだから間違いない様な気もします。
でも、ブリは偏食しやすいとも聞いたことあるので用意した餌がマッチしていなければ食ってくれないこともある気がします。これはシーバスでも言える事だと思いますし、シーバスには思い知らされてます。笑
なので、泳がせに使う餌は現地調達が多い気がします。それに比べてルアーは完全な偽物なので、本物と比べれば違和感はあるはずですがリアクションで食わせたり、違和感で興味を持たせたりという事が可能なはず…。とプラスに考えてみますが…。
ルアーは全然釣れてないというのはベイトのサイズなのかなぁ、と考えました。
泳がせ釣りで使う餌は、サビキ釣りなどで調達したアジが多く使われます。
そもそも泳がせ釣りに使うサイズは12cm位なんですかね…。あまり小さいと弱るのも早そうですし。
メタルジグで釣りやすい時のベイトはカタクチイワシの時が多いので、カタクチイワシと比べるとアジは体高があるし、そもそも大きめなのかなと。
今年釣った44cmのショゴはジグを小さいのから大きめのに変えて反応しました。そして17cm位(多分マイワシ)のベイトが胃袋に入っていました。ルアーを大きくする事で食いが良くなる事もある…。
そんなふうに考えるとプラグは有効なんじゃないかと思えてきます。
まとめ
そんなこんなで最近はプラグまで買い始める始末です。笑
プラグの新品は高いので、例によって中古プラグを探して買っています。中には新品で買ったモノもありますけどね。
殆どが中古なので偏ったラインナップになってるかもしれませんが、動きのバリエーションを増やせる様に少しずつ買い足しました。
頻繁に行ける訳じゃないので、実績の無いルアー達だけで釣行するのは不安がありますが御守りがわりにジグを3個位持って、今度プラッギングメインで釣行してみようと思います。
今回も最後まで読んで頂いて、ありがとうございます。コレで釣りの引出しを増やしてブログで共有できたら良いなと考えています。
ではでは、また。
コメント