タックル・装備

ダイワの大型SWリール16BG4500H_ゴメクサスパワーハンドルにガタつきが発生!

こんにちは。TAKASEAです。 今回は先日の釣行時に発生した16BGのゴメクサスパワーハンドルの不具合についての解析と対策を書いていきたいと思います。 どうやって取り付けたものか等、これまでの経緯は下記の記事を読んでください...
シーバス

シーバス、アジングからのショアジギ釣行@茨城県央エリア_2023/2/17-18

こんにちは。TAKASEAです。 今回は久しぶりの長時間釣行です。 なんとなく期待はできそうな気もしますが、私が釣行する時間帯での潮周りが微妙なんですよね。そんな訳で期待と不安が入り交じる中でなんとか頑張ってみましたよ。 ...
シーバス

バチ抜けシーバス狙い@那珂川河口エリア_2023/2/9

こんにちは。TAKASEAです。 先週は用事があって、なんとか1時間だけ磯っぽいポイントで、シーバス探しをしましたが釣れず、先々週は風邪をひいて久しぶりに熱を出し寝込んでしまい釣りに行けませんでした。 2週間も空いてしまったの...
タックル・装備

ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!_ゴメクサスパワーハンドル交換

こんにちは。TAKASEAです。 また、やらかしてしまいましたよ…。ショアジギロッドに続いてリールまで…。とほほ、といった感じです。フィッシングショーで、2023モデルの釣具が発表されましたけどダイワBGもモデルチェンジするそうで、...
タックル・装備

ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!のつもりが購入失敗!!_ゴメクサスパワーハンドル交換

こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年から導入したリール、ダイワBG4500Hをカスタムしてみるつもりが失敗しました。笑 ゴメクサスパワーハンドルを誤購入 これまでの私はシマノの汎用リールの中でも最も安価なクラスの...
シーバス

外洋調査、テトラ帯でシーバス捕獲@常磐エリア_2023/1/21

こんにちは。TAKASEAです。 例年ならば私は、青物の居なくなったこの時期ナイトゲームをやることが殆どです。 それは私のウデでは、日中に釣果を出すのが難しく、逆に夜ならばセイゴが遊んでくれる事が多いからです。 でもそれ...
タックル・装備

シールドベアリングへの簡易グリス圧入器を自作してみた。

こんにちは。TAKASEAです。 今回は先日アップしたラインローラーベアリングにグリスアップする為の道具を激安で揃えてみました! シールの無いベアリングなら押し込めばそれで済むんですけどね、両側シールドなので、圧入しましたよ。...
ショアジギング

次なる目標_2023年

こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年のというよりは、これからの目標について書いていこうと思います。 これまでの目標は これまではワラサを釣るのを目標としていました。 それは基本的に茨城の海でオカッパリから釣...
タックル・装備

ダイワの大型SWリール_BG4500Hをカスタム!_ラインローラーカラーをベアリング化

こんにちは。TAKASEAです。 今回は今年から導入したリール、ダイワBG4500Hをカスタムしてみました。 ラインローラーカラーをベアリング化 私は今までラインローラーにベアリングが入っているリールを使った事がありませ...
Uncategorized

未知との遭遇_ブリ糸状虫編

こんにちは。TAKASEAです。 今回はブリにつく寄生虫、ブリ糸状虫です。といっても続編は…、ないかもしれませんが。笑 どんな魚に寄生しているか 私の経験の中でこの虫を見つけたのは60cm以上のワラサだけです。3匹中2匹...
タイトルとURLをコピーしました