こんにちは。TAKASEAです。
ブログをだいぶサボってしまっていました。
楽しみにしてくれている方が居ましたら、ごめんなさい。
それというのも、ここのところ1ヶ月ほど釣りに行けてないばかりか体調迄崩してしまい、2週間ほど寝込みました。苦笑
やっと仕事にも復帰したんですが、釣りには行けてないんですよね。
久しぶりに参りましたよ。どんな状況かというと。
10/1(日)
昼間から体がダルく、夜に熱を測ってみると38℃台の熱がありました。
10/2(月)
朝起きて熱を測ると39℃台…。
近所の病院に行ったもののコロナとインフルは陰性というだけ、解熱鎮痛剤と漢方薬を頂きました。確かにね、この時点では鼻の奥が痛い位でしたけどね。それで速攻で解熱鎮痛剤を飲みましたが、38℃台までしかさがりません…。
4時間後辺りからグングンと上昇する体温。そしてまた39℃台。
5時間空けてとのことだったんで、また解熱鎮痛剤を飲む、38℃台、しばらく経つ39℃台…、コレが延々と続きました。
一日で5錠飲みきっちゃいました。笑
5/3(火)
一軒目が信頼性に欠けるというか、うーむと思ったりする部分もあるので少し離れてるけど信頼性のある病院に。
検査するもコロナもインフルも陰性。
診断は扁桃炎、抗生物質とカロナールなどを処方してくれて終了。
薬を飲んで寝ますが、39℃台と38℃台^を行ったり来たり…。
そして鼻の奥の方、口との合流部付近の荒れてる感が酷くなってきました。
5/3(水)
鼻の奥から粘度のある鼻水が喉の方に流れてきます。その割に鼻をかもうとしても鼻水が出ません。
これは耳鼻科なのか?と思うのと、鼻水を機械で吸い取って欲しい、そしてカロナールがもう無いのでカロナールが欲しい、というわけで今度は耳鼻科に。
で、行ってみるとインターネットで受診予約したものの、発熱があるので発熱外来になるので車で待ってて、との事。
まぁ、そうなりますわな。
診てもらうと、昨日行った医者の見立てであってそうとの事で、薬をくれただけで終了…。
5/4(木)
やはりカロナールも丸一日で飲み切り、これはもう総合病院しかないかなと。
そしてこの頃には喉が痛くなってきて、水を飲み下すのも痛みが強くなってきました。
この4日で固形物は殆ど食べておらず、ポカリスウェットと水で命を繋いでいました。その水も飲み難くなってきてしまった感じですね。
色んな検査をして出た診断は、扁桃炎と扁桃周囲膿瘍というものでした。
そして入院…。
これは水分が摂りにくくなっている事、点滴で治療が効果的な事、喉が扁桃周囲の腫れによって狭くなるので最悪は張り付いたりして呼吸困難になる可能性がある事など、私の体力的にも家で回復する感じのない状況が続くのも辛いので、やむ無しという感じです。
入院してすぐに、抗生物質と輸液の点滴が始まりました。
10/13(金)
この日まで点滴治療が続きましたが、体は日に日に良くなってくる感じがありました。
そして、点滴治療から錠剤を飲む治療に切り替わるという事で、退院できることになりました。
入院中に“時間があるから、そうだブログを書こう!”と思ったんですが、すぐに眠くなってしまったり、点滴の取り替えや、なんやかんやで書けませんでした。
10/14(土)
奥さんに迎えに来てもらって退院です。
やっと家に帰ってきましたよ。
そして10/2に届いていた、Amazonで買ったルアーをやっと開封しました。


それを見ていた奥さんから「まだ開けてなかったんだ。よほど辛かったんだね。」って言われました。
内心“判断基準そこなの?”って思いましたけど、まぁ確かに元気な時なら、すぐに開けますね。本当にすぐ。笑
という訳で、体も元気になってきたので、釣りに行って、またブログを書いていきたいと思います。
今回も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。もしかして怪我したのか?とか、死んだのか?とか、心配してくれた方がいたら本当にすみませんでした。
ではでは、また。
コメント