TAKASEA(タカシー)

ショアジギング

今シーズン2回目のショアジギング2022/6/29@鹿島灘

こんにちは。TAKASEAです。 今回は鹿島灘の水温も上がってきたし、目安としているシラスも獲れているし、何よりワカシなど小型ながら青物の釣果情報も出てきたのでコレは行くしかないでしょ! (鹿島灘にショアジギに行く際、釣果以外...
ルアー釣り

メバリング練習にオススメ!初心者や子供と一緒に楽しめます!_ブルーギルに癒される

こんにちは。TAKASEAです。 最近は、私の家族の中型犬の介護もあり、なかなか纏まった時間をとって海に行くのが難しい状況です。 6/18の朝マヅメと、一度帰宅して動物病院に連れて行ってからの夕方1時間くらいと短時間で海には行...
ルアー釣り

フロートリグを使うタックルについて考える_エギングロッド2022/6/12

こんにちは。TAKASEAです。 前回はシーバスロッドを使ってフロートリグでメバルを狙ったんですが、今回はエギングロッドでさらにメインラインも変えてフロートリグを使ってみたいと思います。 時間帯も夕マヅメ前なのでロッドとライン...
タックル・装備

フロートリグを使うタックルについて考える_メバリング

こんにちは。TAKASEAです。 今回はメバリングで使う事の多いフロートリグを扱う時にどんなタックルがいいのか、これまでの失敗と前回の成功をもとに考えていきたいと思います。 皆さんはフロートリグってどんなイメージですか? ...
ルアー釣り

尺メバル狙いでメバリング(リベンジ編)_2022/6/4

こんにちは。TAKASEAです。 今回はね、準備しましたよ!フロートにデカメバル対応の太軸だけど軽量なジグヘッド! どんな釣行になったか書いていきますね。 前回の振り返りと対策 前回はどうだったかというと… ...
タックル・装備

ロッド重量から想像出来ること

こんにちは。TAKASEAです。 今回はロッドのスペックの中でも表記されていたり、いなかったりと、あまり重要視されていないと感じる数値…、ロッド重量についてです。 なんでロッド重量が気になる様になったのか きっかけは同じ...
ルアー釣り

尺メバル狙いでメバリング_2022/5/29

こんにちは。TAKASEAです。 今回はポイントBにメバリングに行ってきましたよ。ここはシャローで海藻が繁茂してるエリアで過去に30cmと32cm、20cm後半複数を釣ったことのあるエリアです。 しかも今シーズン既に尺メバルを...
ショアジギング

ショアジギ開幕予想@鹿島灘

こんにちは。TAKASEAです。 今回は私が対象魚としている青物、そしてヒラメやシーバスなどを鹿島灘で釣る際に、いつぐらいから釣れ始めるのか? 私が何を基準に判断しているのかを書いていきたいと思います。 私の過去の戦績は...
タックル・装備

ダイワ_フィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを使用してみて【レビューその3】

こんにちは。TAKASEAです。 今回はダイワのフィッシングシューズDS2650CDスパイクフェルトを履いての釣行で新たな状況、新しい感想が出てきたのでそれについて書いていきます。 簡易防水について この靴はメーカーHP...
ルアー釣り

2022年、今年の初青物_2022/5/14

こんにちは。TAKASEAです。 今回は北茨城市の大津港にSWDさん親子と息子とファミリーフィシングに行ってきました。 小サバの釣果も見られますし、この時期になればもしかしたらショゴが釣れるかも…。港内がダメなら里根川の方でク...
タイトルとURLをコピーしました