こんにちは。TAKASEAです。
今回もハマグリの潮干狩りに行ってきました。大量でしたよ。笑
どんな感じで獲ってきたのか書いて行きますね。
潮干狩りのコツなど過去記事にも書いてますのでリンクを貼っておきます。
潮周りは
潮ミエールというサイトで潮位をみています。
11:13に干潮で潮位-1cm!かなり有望です!
前夜1:30まで釣りしてたので、3時に家に着いて6時まで寝て、8時半には家を出ました。笑
いざ潮干狩り
10時頃にサンビーチ周辺までは辿り着きましたが、サンビーチ駐車場に入る車で渋滞です。
干潮1時間前で既に渋滞してます。
ゴールデンウイークに潮干狩りを予定している方は、干潮時に潮干狩り出来る様に時間にゆとりを持って移動することをお勧めします。
駐車料は1000円。
私はいつもトイレの近くに停める様にしてます。暖かくなってきたと言っても冷えますからね。
駐車場で準備が終わったのが10:30、浜に向かいます。
今回入ったのが赤丸の辺り。
いつも通り、目印になりそうな物の近くに水汲みバケツとビーチサンダルを置いたら、膝ぐらいまで入って探ります。
今回は前回よりも少し大きい気がします。
そして、前回よりも少し深場の方が獲れる。
浅い所から獲られていくので、当然といえば当然です。
結局、股下くらいの水深のところが効率よく獲れました。
今回は奥さんも結構獲れたので、1時間ほどでやめました。
手に持ってるのが平均的に獲れるサイズより一回り大きめのサイズです。
今回の反省とまとめ
今回は奥さんが頑張って獲った分を我が家で食べようと思い、上のクーラーボックスの写真にある様に半分程を網に入れたまま持ち帰りました。
網から出した物は帰る途中に、実家にお裾分けして、残りはそのまま網に入ったまま持ち帰ったんです。
多分、それが失敗でした。
何が失敗かというと…
- 砂抜きが不十分だった
- ハマグリの活きが悪くなっていた
1.に関しては、以前冷やして持ち帰った時の様に細かい砂が残っているものが、割とありました。
2.は触ると貝殻を閉じたので生きていたんですが、火を通してもパカッと開かないものが幾つかあった。前回のは全てパカッと開いたので、そういう事柄をもとにした推測です。
これらの原因として考えられるのは、網に入れていた事で車が揺れても密集したまま動けない状態が、酸欠等の良くない状況を作ってしまったのではないか?ということ。
なので、対策はクーラーボックスの中には小分けで入れないという事と、十分な海水も併せて入れるという事。
美味しくは食べられたんですが、やはりより美味しいのを知っていたので、反省です。
まとめとしては、今回もサクッと獲って、ポリタンクシャワーを浴びて着替えて混む前に帰れたので大成功です。
今回も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。ゴールデンウイークは楽しく海遊びしたいですね〜。
ではでは、また。
コメント